忍者ブログ
サイトの命名者である、KOTOKOさんに関連したブログです。 KOTOKOさんはもちろんですが、知り合いDwarfさんとの話もこちらに書いて行きたいと思います。
〓 Admin 〓
<< 04   2024 / 05   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31     06 >>
[21]  [20]  [19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

と言うことで、今回は11/47箇所目、熊谷ライブに参戦です。

最近のKOTOKOさんのライブへは、親友(ハンドルは「suzu」と名乗ることが多い)と一緒に参戦することが多く、前回の渋谷もそうでしたが、今回の熊谷も彼と一緒に参戦しました。



その日は日曜日。天気予報は曇りのち雨。

いざ出発の時間になったらすでに土砂降りで、車でも70km/h程度でしか走れないくらい(熊谷のR17バイパスはさしずめサーキットで、普通に80km/h以上のスピードで走っている)、しかもフォグライトは必要、という位の雨でした。
親友suzu氏を迎えに上尾まで、片道1h30minの道のり。
熊谷を通り過ぎると、雨はすぐにやみ、上尾に着いた頃は道路も乾いている(suzu氏曰く「雨は降ってないよ」とのこと)状態でした。
本当は彼と昼飯を食べてから熊谷へ…と思っていたら「ゑ!?昼食べてきちゃったよ」とかなんとか言いやがりましたので、近場のラーメン屋(山岡屋。最近味が落ちたので一年弱ぶりくらいに入ったが、やっぱり味は回復していない)で、自分はラーメンと小ライス、suzu氏は半チャーハンと言うことで食べました。
昼飯を食べながら、なんとなく「あー、差し入れってヤツ、一回しかしたことないけど、地元熊谷だから、熊谷のお菓子でも差し入れてみるか」と思いました。
だけど、どうやって差し入れたらわからない。
「んー」と唸っていましたが、唸っても仕方ないので、取り敢えず今日参戦予定のドワーフさんたちの様子をツイッターで探ってみると、ナオさんが前日の長野公演から熊谷に移動、到着していると言うツイートがあったので、早速連絡。
…しかし、スマホと言うのは聞き取りづらいですな。スマホ登場時くらいから使っているのに、まだ話がしづらかったりします。
で、ナオさんに
自分「差し入れしたいんですけど、誰に渡すのが妥当ですか?」と。
ナオさん「物販のスタッフさんに渡せば大丈夫ですよ」
自分「…?何のスタッフ?ウロウロしてる人でいいんですか?」
ナオさん「いや、物販は一人ですよ」
自分「ああ、物販か。納得。了解しました~」
と言うことで、差し入れ方法はOK。何を買うかもOK。途中でその差し入れを買って会場入り。熊谷駅周辺はある意味の庭。だけど、駐車場とファミレスと居酒屋位しかしらないと言う始末。ま、今回はそれでも大丈夫でしたが。

会場到着して、あたりを見回して、知ってる顔もなく。とりあえず物販でマフラータオルを購入、差し入れをお願い。
suzu氏と待機していたら、少し離れた集団にシグナルさん発見。だけど、その集団で盛り上がっているようなので、少し自重。
更に暫くsuzu氏と話していたら、向こうの方の横断歩道にナオさんの姿が。
「差し入れOKっした」
と報告。ナオさんは熊谷(隣の行田も含めて)のB級グルメの「フライ」を食べていたのだそう。「お好み焼きの薄くなったヤツ」と言う食べ物ですww

そのあとは、しばらくナオさんとシグナルさんと話をして時間を過ごします。
その間、suzu氏は一人でタバコかしたら、スマホいじったり。すっかり放置プレイ。
なので、ふと話の止まったところで、suzu氏の所へ移動。
こちらでも他愛のない雑談をしていたら、すぐに入場列の番号呼びが端ましました。

が。
「FC先行の○○番の方~」
的な呼び方で、みんな戸惑ってます。チケットにはアルファベットで区分できるように記されているのに、それを呼ばなかったので、みんな「あってるよね?」的な感じで並んでいく感じでした。
で、開場。
今回は、A-18、19と言う良番号で前から二列目に陣取りましたが、左にはスピーカー。suzu氏と「これ、耳がやられるね」と言いながら、特に移動はせず。
きょろきょろしていたら、シグナルさんが入ってきて、すぐに琥珀を発見。後ろに付かれました。70番台(と言っていたと思う)とのことでしたが、三列目で見られることになりました。
開場~開演までは一時間の余裕がありますが、箱の中に入ってしまうと、ただ待つしか能がなく。シグナルさんと色々と話していました。suzu氏そっちのけで。すまん、suzu氏。

で、いざ開演。
の前に、…って、これ書くとネタバレなので割愛。

ライブも無事終了して、みんなで三本締めして、suzu氏は…アンコール前に所用で席外しでそれから帰ってこなかったので、タバコふかしていたのでしょう。自分は女性専用エリアの方に行きます。
案の定、ナオさんと、シグナルさんと、他、琥珀の知らないたぶんドワーフさん?とで話されていたので「おっつかれっしたー!!」と言いながらのハイタッチ。少し話をして、suzu氏回収のため、先に失礼しました。

案の定、一階下のロビーでタバコをふかしていたsuzu氏発見。
外に出ながら二人で「左耳が死んでる」「耳鳴り止まらない」と言う話を。
とにかく左側スピーカーに左耳が向くような状態でステージを見ていたので、耳が二人とも大変なことに。
だけど、ドラムの「ドンドン」と言う響きの旅に、空気振動を体で味わうと言うのはまた、普段のライブと違っていい経験でした。

近場の駐車場に止めた車に戻り、翌日は仕事のsuzu氏を送ります。
琥珀は諸事情でこの日はビジネスホテル泊まりでした。
そうして、無事に送り届け…今回のライブも楽しめたそうです、suzu氏。元々は琥珀が引き込んだKOTOKOさんのライブ参加でしたが、回を重ねるごとに曲も覚えて行って、一応、集められるKOTOKOさん曲はすべてsuzu氏にも渡してあって、予習もばっちりだったそうなので、「あっ、この曲は・・・」と言った具合だったそうです。
初めの頃は「Re-sublimity」がお気に入り、との事でしたが、空中パズルライブ、渋谷、熊谷と来て「L M F」がお気に入りになったそう。みんなで歌詞の「叫べ!!」の後の咆哮を出すのが気持ちいいと。
途中で晩飯を「送迎のガス代にして」と驕って頂き、無事送り届けました。
そのあと、30分ほど離れた場所のビジネスホテルに自分もチェックインして、この日は無事に終了しました。
…もっとも、左の耳の中で小人さんが話をしているのが、火曜日まで続いていましたがww

今回のライブもすっごく弾けました。歳?の所為か、立っていると腰が痛くなるので、飛んだりするのが出来ないんですけど…困ったものです。だけど、一緒に歌ったり、サイリウム振ったりして、楽しい時間でした。
…ただ、今回左耳が死んだ後、音が正常に聞き取れなくなって、一番最後の曲が全く何の曲かわからなかったと言うのは悔しいです。
そんな、今回も最高のライブでした。

----------
suzu氏については初出なので少し紹介。
普段からライブに行って、「こちら、親友さんです」と紹介したり、ブログで「親友」と紹介しているウチの一人(本当に親友と呼べるのは二人いる)が、suzu氏。琥珀は既にクビになってますが、会社の同期。いまでも付き合いを(仕事がめっちゃ忙しい中)続けてくれている、ありがたくもすっごく優しい方です。
歌の遍歴については、最初はB'zなどを好んで聞いていたようですが、就職して琥珀が車買ってあちこち行くようになり始めたころから、声優さんにはまりだしたようで、当時は「TWO-MIX(Vo.高山みなみさん)」にはまって、「琥珀にもダビングしたる」ってことでお互いの曲の交換のようなものがスタートしました。
その時、琥珀は「PAMELAH(パメラ)」と言うデュオが気に入っていて、シングル・アルバム発売の度にダビングしていました。
そのあとは、suzu氏から坂本真綾さんの曲をダビングさせてもらったり。
琥珀はそんななかで、KOTOKOさんの曲を渡していました。琥珀はKOTOKOさんのシングルを十数枚、大人買いしましたが、その時、他人を装いつつ見守ってくれたのもsuzu氏です。
性格は超温厚。ちょっと流されやすい(車を買うとき、琥珀が「MTが楽しいよ」と言ったら、ホントにMTの車(アルテッツァ)を買うほど)。仕事を始め、面倒なことは嫌い。酒好き。
またどこかの会場でsuzu氏と一緒に琥珀がいるかも知れませんが生温かく見守ってあげてください。

以上、「47ARCH in熊谷」のレポートでした。
suzu氏、次のKOTOKOさんライブの時も参戦しようなー!!

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (管理人しか読むことができません)
プロフィール
HN:
琥珀翠紅
性別:
非公開
P R
Copyright(c) -KOTOKO- と -MIKU- と All Rights Reserved.* Powered by NinjaBlog
* photo by 空色地図 * material by egg*station *Template by tsukika
忍者ブログ [PR]